観音講恒規法要(1月)
毎月17日は新美山願興寺観音講の恒規法要が厳修されます。今日も大勢の参拝があり10時打出しでした。いつもの差定をお勤めした後、板倉副住職様よりご説教がありました。
今日のご説教は、阪神・淡路大震災から25年とのお話しで、参拝者は震災犠牲者に黙祷を捧げました。また、今年の10月11日には臥龍山宗淵寺にて板倉方丈様が退董され板倉副住職様が晋住されるとの事。また大阪府豊中市にある萩の寺・東光院拝登のお話しがあり、東光院の「あごなし地蔵」様は以前島根県隠岐島にあったものが廃仏毀釈の流れにより流失したとのお話しでした。合掌(観音講 金本和夫)
0コメント